木造用重量床衝撃音
低減ダンパー製品紹介ミュートブロック®
< New >

木造用重量床衝撃音低減ダンパー「ミュートブロック」

取り付けるだけ! 簡単対策!
“木造住宅の重量床衝撃音を改善する” 箱型ダンパー

木造用重量床衝撃音低減ダンパー「ミュートブロック」とは

既存の床梁に取り付けるだけで床の振動を吸収し、
歩行音や飛び跳ね音などを低減できる箱型ダンパーです。

「ミュートブロック」既存の床梁に取り付けるだけで床の振動を吸収し、歩行音や飛び跳ね音などを低減できる

一般的な対策である床上への増し張りと違い、床高さを上げることなく改善が可能です。

重量床衝撃音

床衝撃音のひとつで、飛び跳ねたり、
歩くなどの動作によって生じる「ドスン」「ガタン」と
大きく下の階に伝わる鈍くて低い音

歩くなどの動作によって生じる「ドスン」「ガタン」と大きく下の階に伝わる鈍くて低い音を低減

ミュートブロック 製品仕様

< 製品本体 >
ミュートブロック 製品本体

※特許出願済

仕様 ミュートブロック
サイズ 100×100×100(mm)
重量 3.5kg / 個
荷姿 4個 / 箱
< 固定用金具 >
ミュートブロック 固定用金具

意匠登録済「第1776565号」

仕様 台座用固定金具 留め具用固定金具
サイズ 15×40×160(mm) 30×110×135(mm)
付属品 取付ビス
荷姿 4セット / 箱

音性能

m²あたり1個の設置でLHを1ランク改善
対策が難しい低周波の音に効果的

自社配合の特殊制振ゲルで床の振動を吸収し下階に放射される音を抑制

ミュートブロック 「特殊制振ゲル」…高い減衰性能を持ち、床の振動を吸収、「重り」…床の振動に同調して動き、振動を吸収
試験データ
ミュートブロック 床衝撃音レベル
  既存床 ミュートブロック設置
重量床衝撃音
L値
LH-78 LH-71
ミュートブロックを設置して重量床衝撃音のL値が1ランク改善!

ミュートブロックを設置することで
LH値が7改善

※自社試験データのため実棟での性能を保証しているものではありません。

対策が難しい63Hz帯の音に効果を発現

施工性

専用金具で床梁に取り付けるだけの簡単施工

《ミュートブロック 施工手順》

  1. 床梁に金具の台座を取り付ける

    01

    床梁に金具の台座を取り付ける

  2. 台座の上に製品を設置する

    02

    台座の上に製品を設置する

  3. 留め金具で床梁に固定する

    03

    留め金具で床梁に固定する

手の平におさまる
コンパクトサイズで施工も容易

手の平におさまるコンパクトサイズの床衝撃音低減ダンパー

軽量

軽量でコンパクトな箱型ダンパー

1m²あたりの重量は約3.5kgと軽量のため、
重量増加による構造への負荷は最小限に抑えながら、
対策が難しい重量床衝撃音を低減

施工事例

+ 続きを読む

ダウンロード資料

クリックすると資料PDFをご覧いただけます。

床、壁の遮音で困ったら イイダ産業にご相談下さい

遮音性能の測定・解析から遮音問題解決のご提案までサポートします。

自社評価に加え、第三者機関を利用した測定・解析も実施します。

床衝撃試験

床衝撃試験

壁遮音試験

壁遮音試験

お気軽にお問合せ・ご相談ください

ページ上部へ戻る